« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »
九州へ帰る朝、沙良と最後の"星・星座クイズ"バトルをやりました
結局、孫に大差(450対130)をつけられ、じいさんの大負けでした(色々楽しい思い出ができたろう)
お昼を済ませ羽田空港迄見送りに。"ANAらくのリサービス"で子供の空の一人旅ができるのだね。先ずは搭乗手続きを済ませ、セキュリティチェックを通過し数百m奥にある搭乗ゲート迄歩く。指定の搭乗ゲートで係員に孫を託し、ここでお別れ。チョット寂しいと思いきや、手を振ってさっさと行ってしまいました
保安検査を通過して中へはいってしまうと、さて見送った私の出口がないではないか(?) 数人の係員に尋ねながらようやく見つけた"到着連絡口"から1F到着ロビーを回って、出発ラウンジで待つカミさんらのところまで25分ほどかかってしまった。このルートは保安上、後戻りできないよう誘導されている。
家に帰ると、台風一過のような静けさだ
明日九州へ帰るので、こちらにきたときから"うなぎ"が食べたいと言っていた沙良と、ドライブがてら金沢八景迄でかけました。孫は来月から2学期が始まるが、横浜は今日から2学期かな(?)街中にはランドセルを背負った小学生をあちこちで見かけた。
うなぎ屋に入りうな重を注文。子供サイズは((゚ー゚)?)
最初にでてきたのが骨せんべい
沙良はおどろいた様子で、見た目どうも苦手のようだ。お姉さんにカリカリしてておいしいよといわれるも(ヾ(*゚A`)ノ) でも、チョットだけ口にしました
沙良には一寸と多すぎたようで、半分はじいちゃんのお腹にはいりました!!
食べ終わってから、港南台高島屋でお買い物してきました。
おかげで、じいさんは夕飯を遠慮しました (/ω\)クルシィー
昨晩カミさんと蕎麦食べに行こうと計画し、今日葉山の手打ち蕎麦屋「若菜」へ開店時間に合わせてでかけました。開店前に既に席は一杯で相席でした。注文しておよそ三十分待って口にしました。俺は"三色天盛"、カミさんは"えび天ぶっかけ"を頂きました。何とも贅沢な美味しさでした
おやつを買って帰ろうと、若菜から出てすぐの工房「杢」へ立ち寄ったここは奥さんが和菓子を作っているが、木工工房で家具を作っているお店だ。親方の牛島さんは私より二歳若い方で、創作注文家具を製作している
親父さんと、話し込んでいるうちに奥さんができたてのお菓子を出してくれました。
とても美味しいもので、また買ってきました
"ブラウニー"と"生どら焼き"
チョコは入っておらず、あんこが入ったブラウニーは一寸しっとりしている。生どら焼きは、ちょっち小ぶりだが、中身のクリームがた゜っぷり入ってるよ
ギャラリー杢のHP(kobo-moku.com)をリンクさせましたので、TOPのリンク集からアクセスしてみてください。
国内はもちろん海外でも色々作品を出展しています。
雨上がりの涼しい午後、草取りと、薔薇の手入れサイジングダウン(樹形縮小)を剪定ばさみでやっていると、何か緑色の葉っぱのようなものが肩から背中に落ちたような、ガサガサするので手で払ったら、それは5cm程のカマキリでした。我が家では一番苦手な昆虫だ。払っても未だ何故か肩あたりがおかしい(?)その時だ7cm位のハラビロカマキリがおれの肩から逃げ出した。ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ もう、びっくりの連続でした。二匹の運命は想像にお任せします。
そんなカマキリの話題でカミさんとの夕飯はローストビーフ
今日は長男夫婦が久々にバイクでこちらに来るとの予定が、気象情報で急遽中止となった。2人の分も準備していたのだが、 ・ ・ ・ ・ o(*^▽^*)o
今日はポン酢でたべました。 ワインにピッタリ。チーズもおいしかったね
戦争も、ゼロ戦もよくわかっていないにもかかわらず、久々に感動してしまった。(ノ_-。) 作者がNHKの経営委員となったとき、大分叩かれもしたが、こんな感動する本を書きあげる小説家とは。久々にすばらしい作品に出合ったよ。読みはじめはゼロ戦パイロットの戦争ものと思い暫くほったらかしにしていたが、毎日の通勤電車の中で読みはじめたら、物語にぐいぐい引き込まれてしまった。何故かうるわしい人間のドラマに、目頭が熱くなってしまった作品だ。まあ、小説の世界にとどめ、この映画を見に行くことはないが、・・・・ (戦争は断固反対と解釈した)
連日、うだる暑さの毎日。朝の満員電車はほとほと参ってしまったよ。
立っている人には申し訳ないが、座り続けるのも辛いね。いくら節電とはいえ、足を動かす余裕もない状態の電車内はもっと冷房を効かせてほしいよ。駅に止まるたびにドアが開いて熱風が入ってくる。つぶされまいと踏ん張る女性の姿には同情するが、こちらも動けない。天井の冷気の吹き出し口のあるところを選んでも座っても、冷気が届かないし、顔には汗がどんどん噴き出してくる。もうげんなりだよ。
地方の過疎、都会への人口集中、よくぞこんな状況を我慢しているもんだな。
それにしても、私と同世代の人間が車内に大勢いるのは、人手不足を映しているのかね。
そんな人間の営みをよそに、我が家のネコは勝手気ままにゴロゴロしているよ。
最近、チロは新たな場所和箪笥の上に、ゴロ寝する場所を探し出した。まさに、 わがやは猫天国だね
私は体重か減らずに悩んでいるのに、師匠は体重が減りすぎて困っていると(孫の福岡弁がでてしまったよ)
⇒これからはタンパク質を摂るようにして、有酸素運動を控えるとは(?)
師匠と同じようにスポーツジムで体を鍛えるものとして、何が起きているかよくわからないなぁ~
自分の理解はたんぱく質が欠乏すると、筋肉が痩せるなどの欠乏症状がでる。たんぱく質は身体を作るもとだ。
運動のためのエネルギーとして必要な「糖質」も、消費しないと体脂肪として蓄積されてしまう。トレーニングの日は積極的に「タンパク質」+「糖質」の食事を摂って、それ以外の日は「糖質」を控える食事スタイルがいいのだと。
たんぱく質が身体を作るなら、炭水化物は身体を動かすエネルギーだ
「炭水化物」が極端に減少すると、「たんぱく質」を強制的にエネルギーに変えて補おうとする作用が働き、身体がぼろぼろになる。あくまで、体に蓄積した脂肪分を減らすようにすることが大事。身体を作るタンパク質は豊富に、肥満の要因となる炭水化物は少なめ程度に摂ると良いようだ。
でも、あれこれ心配は程々にしておこうかね
docomo料金プラン診断結果、新プラン(スマホ/タブ)に切替
ドコモショップへ出向き現状の料金を診断してもらい、切替えて1台当たり2000円以上安くなったよ。カケホーダイプラン、シェアパック10では、3台でシェアすることで計6000円以上。但し、オプションをつけなければ計8000円も安くなるよ
今日はコストコ金沢シーサイド店へ、先日手術し体調管理に頑張るOshiさんとでかけました。途中混雑で待ち合わせ場所に20分ほど遅れたが、時間を見計らって待っていてくれました。
三人で店内を一回りして商品を確認した。大型カートで大量買いの皆さんは商売されているひとかもね。広い店内を一周し、フードコートで冷たい飲み物でちょっと休憩しながら、次回のイタリア旅行計画の話や、企画する上での希望等で話が盛り上がりました。
その後、大型カートを押して買い物を始めました。
日本では普段中々手が出ないチーズ(伊)の王様と呼ばれるパルミジャーノ・レッジャーノ、ペコリーノ(塩分多め) と、ミモレット(仏)やパン他をゲットしました
明日から、当分美味しいチーズをいただけるね ヽ(´▽`)/
高速道路の渋滞を避けようと、一日ずらし、今朝墓参りに出かけた
中央高速へは例年16号橋本経由、八王子インターから入るのだが、町田街道から圏央道にナビが誘導していく。さっそく高尾山ICから入ったが、大渋滞につかまってしまった。この年になると渋滞は堪えるねぇ。これからはお盆を避けての墓参りしかないのかな
何件か親戚に立ち寄り挨拶しながら墓地へ。墓の掃除、花と線香をあげ、手を合わせてきました。
今日の夕飯は夏野菜のチーズ焼き
早速オーブントースタを使っての料理。トマト、茄子、ズッキーニ、ベーコンを入れたチーズ焼き。ワンタッチで焦げ目が自動で焼け、きれいなこんがり色がついておいしそう
どこからか視線を感じるなぁ~
食後にアイスをいただいていると、風太郎が見上げているよ
久里浜港発東京湾フェリーが昨日の台風の影響で、第1便(6:20am)は欠航となってしまった。今日は第58回OB会ゴルフなのに、 南房総へ行けない。
そこで今朝のメンバーがだした結論は皆の車に分乗し、ゴルフ場へ行くことを決定した。運転された方ご苦労様でーす (/ ^^)/アリガトネ
横横道路、首都高、アクアライン、館山自動車道を使い東京湾をぐるり回って南房総へ (途中、長浦港には退避中のフェリーが係留されていたよ)
9時過ぎINスタートで始まった
昨日の台風の影響か強風と酷暑にに苦しめられながらのプレー。前回自信をつけたドライバーは、今日もまずまずの飛び。寄せではAWでいくつかダフリミスを犯すも、何んとかこらえながらアプローチスイングを色々試行した。
その甲斐あって今日の結果は準優勝、ニアピン賞他を頂きました#12(ニアピン)バーディ、#11/15でパー。少し暴れた場面もあったが IN51。
昼食後、#2/#5/#6/#7でパーとしてOUT45 のグロス96。当然HDCPもあり準優勝を頂きました
師匠から言われた寄せを研究しCarry & Runの割合をつかむことで、スコアに結果が伴ったのかな ヽ(´▽`)/
今日は元関脇 舛田山が開いた"千賀ノ浦相撲部屋"がある台東区のお寺に、義兄の四十九日法要に出かけた。遠くに見たスカイツリーがすぐ近くに見える街でした。今朝は台風の影響で雨風を心配したが、ムシムシするものの外にいるときは全然雨に降られずラッキーでした
お寺の境内には、お釈迦様が木の下に座して苦行の末に悟り”菩提”を開き、仏陀となられたことから、印度菩提樹はお釈迦様とたいへん縁のある木があった。
法事が始まる前に、子供らが今一番人気のある"妖怪体操第一"を踊りだしたね
つい最近知ったが、ようかいウォッチが手に入らないほどの人気
そのうち、家の孫から数量限定で売られるウォッチを買い求める列に並んでと指令が飛んでくるかもね
朝の駅でスマホを忘れたのに気付き、電車内でニュースも読めず、電話もできず、おまけに"帰るコール"もできずで、ホトホト参りました。
何故が忘れることが多くなったね。
また、「昨日の夕飯は何を食べたの(?)と、思い出しなよ訓練」をやらされそうな雰囲気だ ┐(´д`)┌ヤレヤレ
今朝の通勤電車。いつもと違うところに座ったのが悪かったのか、エアコンが故障している車両に乗ってしまい、品川迄蒸し風呂状態。窓も開けられず、汗が顔から噴き出してきたよ。
動き出したらすぐに気付けば隣の車両に移ったのに。始発駅だから席はいっぱい空いているので、明日からエアコンが作動しているか疑ってかからないといけないな(京急さんこんな電車を朝のラッシュアワーに走らせないでよ。昨日は生麦で人身事故。他社への振替輸送、途中停止、遅延で散々な思いをしたのに連日だよ (*`ε´*)ノ)
今年二度目の西瓜(小玉です)
前回はすっかり買ったのを忘れていて、食べ時はアレー(?)といういう感じになってしまった
今日は大丈夫です。みずみずしくてとても美味しい!
イタリア人は西瓜もぶどうも種を食べてしまうらしい。去年のイタリアで西瓜を食べたとき、確かに種が道路に落ちていなかった。結構はいっている種を食べるなんて、・・・・ 出来ないなぁ
年寄も肉を食べたほうがよいとのことで、最近はうちでも肉が増えている。
今日は上手くできそうなレシピを見つけたので、ローストビーフを作ってみた。何回か色々試してみるが、今一なので今回のはどうかな?
どのレシピも似ているようですが、多少違います
①まず室温に置いた肉に塩、コショウもみ込み30分以上おく
②次にニンニク、ショウガ、酒、みりん、醤油につけ一時間おく③それをフライパンで焦げ目をつけ、漬けダレ液も入れ8分蒸し焼きにして、アルミホイルに包んて40分おく④漬けダレは昆布一切れくらい入れ、そのまま煮詰めてトロリとさせる
今日はローストビーフにたっぷりの夏野菜と、海藻、おにぎり1個の夕食でした玉ねぎと、煮詰めたたれをかけた肉を一緒に食べると、柔らかくとても旨かった
ロックの焼酎もピッタシでした (・∀・)イイ!
ピアノ調律師の戸倉さん、毎回10時きっかりに来てくれます。
そして大屋根を開けてのごみ掃除、ダンパーペダルのキシミ、ハンマーフェルトの硬さ、ねじのゆるみその他、およそ2時間半かけてピアノを調律します。一応、始めに音の広がりなど伝えますが、大体お任せします。
弾いてみるととても豊かな響きになっていて、自分のピアノながらいい音だなぁ~と思いますね (*^ー゚)bグッジョブ!!
今日はこれから東京でライブの打ち合わせがあるらしい。戸倉さんは、細い方なので夏バテしないでくださいね! (=゚ω゚)ノ o(_ _)oペコッ
また、来年もよろしくお願いしまーす (TωT)ノ~~~ バイバイ
今夜の夕飯準備
2時間半の時間で、今日はキンピラ(切るのが面倒)、コロッケ(手間がかかる)を作りました。もちろんジャガ芋は「アンデスレッド」を使います。家のコロッケは市販の半分くらいのサイズです。一人4個食べました。もちろんご飯はなしですよ!
⇒ いつもおいしい夕飯ありがとさん r(^ω^*))) テイシュ
今日も厳しい暑さだねぇ。長澤辺りから眺めた青い空がいっぱいの三浦半島南方芋を洗うように混んでいて賑やかな三浦海岸海水浴場より、お隣の砂浜迄歩いて、空いている菊名海水浴場のほうが、穏やかできれいでのんびり
(遠くに見えるのは南房総館山方面)
遠浅で波は比較的静かで、ゆっくりすごせるよ。でも、若人には物足りないかな
昨日のインターネット、e-mail受信不具合 (# ゚Д゚) ムッカー
今日ケーブルテレビ技術者が自宅へきて近くの電柱にのぼり機器の調整をしていった。良く分からないが許容範囲を超えた通信(?)でエラーしていたようだ。
でも、今迄の対応は「PC側のトラブルだからMicrosoftに問い合わせて」と、ばかり言ってたのに何だったの(?) 通信エラーの問題だったとは
DNSサーバ使用できず (*`ε´*)ノ
お休み
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
毎日8時の夕飯で、とうとう体重が70kgを超えてしまったよ。
今週は二度もスポーツセンタへ足を運んだ。夕飯も少なめにしているのだが、確かに体が重く感じる。
土曜日に約2.5Hrの筋トレやバイクで汗をかきましたが、体重減らしには中々寄与しないねえ(70.2kg)
最近のコメント